ちびとの出会い
2011年08月16日
ちょうど一週間前でした。
夜中帰ったら、マンションのエントランス前にうずくまっていました。
薄明かりで見ると、体が小刻みに震えていて、右目が病気かケガで開いていない状態でした。
人にもまったく慣れておらず、ボクが少し体勢を変えただけでも
ビックリして後ろ下がりしてました。
一度部屋に戻り、とと・さすけの缶詰をわけてもらって、
あげたのですが、ぜんぜん食べようとしません。
小雨が降り出したので、とりあえず家に連れて帰りました。
翌朝、近所の動物病院が7時から開いてたので診てもらいました。
右目はカゼによる合併症だったのですが、親から離れたのが早すぎて、
排泄がうまくできるかどうかということでした。 できなければ命にかかわると。
子猫ミルクをあげても飲んでくれず、トイレもしきれず・・・
家族みんなでミルクをあげたのですが、やっぱり親猫には適いません。
徐々にだいぶ人の気配にも慣れてきたようです。
二日目 まだトイレはしていませんが、モゾモゾして、催しそうな感じです。
仕事終わったら、とともさすけもお世話になっている動物病院に連れて行く予定でした。
朝は、嫌がるところを無理してでもミルクを飲ませたのですが、
少ししか飲んでくれませんでした。 それでも、段ボールの周りを歩くぐらいしてたので、
ちょっと安心していたのですが、夕方、先に帰ったカミさんに電話したら、
ぐったりしてるということだったので、急いで帰り、タオルに包んで病院に連れて行きました。
車の中で、たまに痙攣を起こして・・・
とと も息を引き取る前は痙攣を起こしていたので、ちびが小さな体を痙攣で震わせているときは、
とと とだぶらせてしまって、辛かった・・・
身近で小さな命が消えかかっていることを受け入れたくなかった・・・
病院で救命処置をいろいろしてもらったのですが、もう手遅れでした。
もっと一緒にいてあげればよかった。
朝病院に連れて行ってあげればよかった。
元気に走りまわれるようになったら、さすけと遊ばせてあげたかった。
ちびを連れて帰り、体をきれいに拭いてあげながら、いろんな思いが込み上げてきました。
ちびには家族がいませんでした。
せめて最後だけはウチの子 大石ちび として見送りました。
ボクも、カミさんも、チビッコばんちょうも、さすけも、みんなちびのことは忘れません。
天国で とと と仲良くね。
いっぱいいっぱい とと に甘えていいんだからね。
そして、好きなときにウチに帰ってきていいし、居ていいんだからね。
おやすみ、ちび。
夜中帰ったら、マンションのエントランス前にうずくまっていました。
薄明かりで見ると、体が小刻みに震えていて、右目が病気かケガで開いていない状態でした。
人にもまったく慣れておらず、ボクが少し体勢を変えただけでも
ビックリして後ろ下がりしてました。
一度部屋に戻り、とと・さすけの缶詰をわけてもらって、
あげたのですが、ぜんぜん食べようとしません。
小雨が降り出したので、とりあえず家に連れて帰りました。
翌朝、近所の動物病院が7時から開いてたので診てもらいました。
右目はカゼによる合併症だったのですが、親から離れたのが早すぎて、
排泄がうまくできるかどうかということでした。 できなければ命にかかわると。
子猫ミルクをあげても飲んでくれず、トイレもしきれず・・・
家族みんなでミルクをあげたのですが、やっぱり親猫には適いません。
徐々にだいぶ人の気配にも慣れてきたようです。
二日目 まだトイレはしていませんが、モゾモゾして、催しそうな感じです。
仕事終わったら、とともさすけもお世話になっている動物病院に連れて行く予定でした。
朝は、嫌がるところを無理してでもミルクを飲ませたのですが、
少ししか飲んでくれませんでした。 それでも、段ボールの周りを歩くぐらいしてたので、
ちょっと安心していたのですが、夕方、先に帰ったカミさんに電話したら、
ぐったりしてるということだったので、急いで帰り、タオルに包んで病院に連れて行きました。
車の中で、たまに痙攣を起こして・・・
とと も息を引き取る前は痙攣を起こしていたので、ちびが小さな体を痙攣で震わせているときは、
とと とだぶらせてしまって、辛かった・・・
身近で小さな命が消えかかっていることを受け入れたくなかった・・・
病院で救命処置をいろいろしてもらったのですが、もう手遅れでした。
もっと一緒にいてあげればよかった。
朝病院に連れて行ってあげればよかった。
元気に走りまわれるようになったら、さすけと遊ばせてあげたかった。
ちびを連れて帰り、体をきれいに拭いてあげながら、いろんな思いが込み上げてきました。
ちびには家族がいませんでした。
せめて最後だけはウチの子 大石ちび として見送りました。
ボクも、カミさんも、チビッコばんちょうも、さすけも、みんなちびのことは忘れません。
天国で とと と仲良くね。
いっぱいいっぱい とと に甘えていいんだからね。
そして、好きなときにウチに帰ってきていいし、居ていいんだからね。
おやすみ、ちび。
Posted by デコちゃん at
22:03
│Comments(0)
お盆はいかがお過ごしでしたか?
2011年08月16日
我が家は実家(水俣)に弾丸帰省してきました。
今年のお盆は絶対にお墓参りにいきたかったので、
雨でしたが、合間を縫ってご先祖様に手を合わせてきました。
どうしても手を合せたかった理由は、とと と ちび の初盆だったからです。
それからは、ちびっこたちの運動会状態

ウチのチビッコばんちょう(5歳)と姪っ子そら豆(1歳)
似てるかな? 泣き顔はそっくりでした。
チビッコばんちょうも保育園で小さな子と接することが多いので、慣れた感じでした。
今度集まるのは、秋だね。
今年のお盆は絶対にお墓参りにいきたかったので、
雨でしたが、合間を縫ってご先祖様に手を合わせてきました。
どうしても手を合せたかった理由は、とと と ちび の初盆だったからです。
それからは、ちびっこたちの運動会状態

ウチのチビッコばんちょう(5歳)と姪っ子そら豆(1歳)
似てるかな? 泣き顔はそっくりでした。
チビッコばんちょうも保育園で小さな子と接することが多いので、慣れた感じでした。
今度集まるのは、秋だね。
Posted by デコちゃん at
20:17
│Comments(0)